いかん!

「マメに書く」とはどの口で言った?ぐらい更新してないじゃないか〜
まぁ、そんな感じですけどバンドの方は水面下でちゃくちゃくと「先の事先の事」と準備を進めておりますですよ!
まだ発表できないことが多くて・・・それで「ここの更新も」って言い訳をしときましょう。
そんな中で俺責任でドンドン発表しちゃっても良い事。
例のレコーディングした音源の編集が先週ようやく完成しました!いや〜今回も時間かかっちゃったなぁ〜
で、「なんで時間がかかったか?」というと・・・曲が長すぎる!(大苦笑)
前回分のここで、あたかも「そこが重要」とばかりに強調した「9分30秒」ですけど。
いや、モチロン曲としては「その長さ」に意味があって重要なことには変わりないのですが。
編集するとなると、やっぱり長いと大変だー!
これは、人によると思うのですが、俺は「全体で聴いてみないとダメ」なタイプなんですね。
たとえば、アルトサックスがメロディーを吹く場面があって。
そのボリュームのバランスだとかエフェクターのかけ具合とか・・・
「そこだけ」聴いてもダメなんです。
曲のド頭、イントロから聴き始めてってしないと、自分にとって「自然な感じ」ってのができない。
スーッと入ってくる感じがいいか?バーンとインパクトのある入り方がいいか?
そういった曲の中での「意味合い」みたいな事って全体を通しての「位置づけ」みたいなものでもあるわけで・・・
で、まだこれが曲の最初の方だったらいいんですけど、後半ともなると、延々何分も聴いて「ここ!」って部分を判断しなきゃならない。
「あ、もう少し大きめでも良かったかな?」ってなったら、ボリュームを上げてもう一度最初から・・・
モチロン、これはメロディーに限った話ではなくて全パートのあらゆる部分に当てはまる話でして。
ちょこっと直してはプレイバック、また少し直してプレイバック・・・
なんせ10分近くある曲ですから、これを6回繰り返しただけで1時間経ってるのです!
「え!もう朝なの?!」なんて事もしばしば・・・
いや〜つくづく俺にはミックスダウンて「向いてない」作業だと、今年も実感しました。
できることはトコトンやろう!とするクセに思い切りが悪い。
まぁ、その甲斐あってか「よし!」と自分で納得がいくものができたんですけどね。
細かい話は今度、なるべく近いうちに書きますんで。


鬼頭哲http://kito-akira.com